ブログ
バレンタインデートにぴったり!京都でシルバーリングを手作り体験

バレンタインが近づくと、「今年のデートはどうしよう?」と悩むカップルも多いはず。 定番のディナーや映画デートも楽しいですが、「二人で一緒に作る」思い出を残したいなら、シルバーのペアリングの手作り体験デートはいかがでしょうか?
自分たちで手作りした指輪はただのアクセサリーではなく、「自分で作ったからこそ愛着が湧く」まさに世界に一つだけの特別な指輪が完成します。 京都の町家をリノベーションしたついぶ京都工房で作る、「シルバーリング手作り体験」は京都らしい落ち着いた雰囲気の中で、職人のサポートを受けながら作れるので、特別なバレンタインの思い出になること間違いなしです。

もちろんデートなら食事や観光も楽しいですが、せっかくのバレンタインなら「何か形に残るものが欲しいなぁ」なんて思いませんか? 手作りのペアリングなら、手作りした瞬間の思い出がそのまま形になり、日常でもずっと身につけられるのが魅力です。
ポイント1. デザインはお好みで、お揃いでも違うデザインでも!
自分たちで作ることで、他にはない二人だけの指輪になるのですが、 ついぶ京都工房で作るシルバーリングコースは丸い甲丸タイプや平らな平打タイプ、表面にテクスチャーが入るタイプなど雰囲気が異なるタイプと華奢な細身幅からボリューム感たっぷりの幅広リングまでそれぞれ組み合わせて選んで、自分好みのものを制作できます。 二人で同じデザインにすることもできますし、それぞれの好みに合わせて異なるデザインを選ぶことも可能。 例えば、、、 一方はツヤ感のある仕上げでもう一方はマットな仕上げにすることで、さりげないおそろい感を出すのも素敵です。 特に人気のデザインはハンマーを使って自分で模様を入れる鎚目(つちめ)タイプの指輪。 キラキラと輝く金づちの跡をそのまま残す模様は、叩く力加減で出来上がる模様も違うので、お互いに交換して模様を入れ合いっこすれば、手作り感も残しつつ特別な雰囲気になりますよ! もちろんサイズは当日に工房で測っていただけるので自分の指輪のサイズがわからなくても大丈夫です。
ポイント2. 共同作業で仲が深まる
ペアリングの手作りは、一緒に素材を選んだり、いろいろな作業を二人でしたりするので、“二人で何かを作り上げる楽しさ”を体験できます。 「どんなデザインにする?」「この形どう?」と相談しながらデザインを選ぶことでお互いの好みを再発見する機会にもなりますし、 「この作業得意かも」「ちょっと手伝ってほしいな」など普段見れない一面を見れるのも体験デートならではの楽しさです。 普段はなかなか話さない細かいこだわりを共有できるので、より関係が深まること間違いなしです。例えば、どちらかが普段アクセサリーにあまり興味がない場合でも、「どんなデザインが好きなのか」「普段どんなものを身につけたいのか」を知る機会になります。 また、お互いに作ってプレゼントし合う方もいらっしゃいます。 相手のことを思いながら作業をすることで、より特別な気持ちが込められたペアリングになります。 大切にしようという気分もより湧いてきますよね。
ポイント3.その場で文字を入れてお持ち帰りできる!
せっかく作った指輪なら、その場でつけて、そのままお出かけしたいですよね。 当工房のシルバーリング手作りコースでは、約2時間ほどの作業時間で、お二人だけのペアリングを完成させることができます。 しかも、完成後すぐに職人がその場で文字を刻印し、できたての指輪をお持ち帰りいただけるのが京都旅行中のカップルにも嬉しいポイント! 作ったシルバーのペアリングをすぐに身につけられるので、その後のデートでも楽しめます。 通常、オーダーメイドのジュエリーでは刻印に時間がかかることもありますが、当工房では、専用の道具を使って手作業で職人が彫るため、その場で仕上げられます。 「その場で完成→刻印→すぐに身につける」というスムーズな流れだからこそ、手作りの感動をそのまま持ち帰ることができるんです。 また、お互いの指輪に刻むメッセージを内緒にして、後で確認する…なんていうプチサプライズも楽しめます。 「どんな言葉が刻まれているのか、帰ってからのお楽しみ!」というワクワク感も演出できますし、イニシャルや記念日、特別なメッセージを入れれば、より一層愛着が湧くこと間違いなし。 せっかくのバレンタインデートだからこそ、「今日作ったものを、今日身に着ける」という体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?
京都の町家で味わう「本格的なものづくり体験」

京都といえば、風情ある町並みや伝統工芸が息づく街。そんな京都らしさを感じながら、特別なものづくり体験ができる工房です。 ついぶ京都工房は、もともと伝統工芸品の制作や修理、茶道に欠かせない道具の制作などを行ってきた工房。 スタッフは全員が職人で、私たち職人が日々ものづくりに向き合い、伝統技法を大切にしながら制作を続けています。そんなスタッフ兼職人がお客様一人ひとりの制作をしっかりとサポートします。 そんな環境の中で体験するペアリング作りは、なかなか日常では味わえない本格的なものづくりの時間になります。 だからこそ、体験の主役はお客様。 職人が一方的に作業を進めるのではなく、お二人の手で最後まで仕上げていただくことにこだわっています。 初めての方でも、専門の職人が丁寧にサポートしますので、安心して取り組めます。 また、京都御苑の南側にある京都市役所のすぐそばで京町家をリノベーションした工房は、観光地の喧騒から少し離れた落ち着いた空間。 せっかくのものづくり体験なら、慌ただしく作るのではなく、ゆったりと集中しながら楽しみたいですよね。 「ただの観光の一部」ではなく、「作る時間そのものを大切にできる場所」。 それが、ついぶ京都工房ならではの魅力です。 ひとつひとつの工程をお客様自身の手で進めるため、他の体験よりも少し時間がかかるかもしれません。 「観光のついで」ではなく、「この体験をメインに楽しみたい」と思ってくださる方には特にぴったりの工房です。 時間をかけた分だけ、完成した指輪にはより一層の愛着が湧くもの。 二人で作り上げた指輪は、ただのアクセサリーではなく、共に過ごした時間そのものを刻んだ“思い出の形”になります。 じっくり作るからこそ、大切な思い出になる。そんな特別な体験を、京都の町家で味わってみませんか?
リング作りの工程
実際の来店してからのペアリング作り体験の流れを簡単に案内します。
- ①デザインを決める
- サンプルがあるのでお二人で悩みながらお好みのものを選んでください。
- ②サイズを測る
- 二人のほしいサイズを専用の道具で測ります。
- 細かなサイズ感がわからない場合も気軽にスタッフに相談してください。
- ③銀の棒を曲げる
- 指のサイズに合わせた長さの棒からスタートです。
- はじめの写真を撮っておけばビフォーアフターがわかりやすいですよ
- ④溶接
- 職人がサポートしながら、しっかりと繋ぎます。
- ガスバーナーを使う作業は皆さん少し緊張します。
- ⑤たたく
- 形を整えながら、強度を出してサイズも合わせていきます
- 模様を入れる場合はこのタイミングで模様入れもしていくんですよ!
- ⑥磨く
- 地味ですが大切な磨きの作業。
- 仕上げにしっかり磨いて、きらきらと輝く指輪の完成です。
シルバーリングコースは約2時間〜2時間半ほどで完成します。 指輪作りの工程では、最初はまっすぐな銀の棒が、曲げ、溶接、叩き、磨きを経て、だんだんと指輪へと変わっていきます。 せっかくの特別な体験なので、ぜひ写真や動画に残してください。 作業中の真剣な表情や、お互いに協力する姿、完成したリングを手に取った瞬間の喜び——どれもかけがえのない思い出になります。おしゃれな京都デートの記録としてもぴったりです。 また、スタッフにスマホをお預けいただければ、制作の様子を撮影するお手伝いも可能です。 お二人が夢中になって作業している間に、第三者目線で撮影できるので、より自然で素敵な写真が残せます。 スタッフからもお声がけしますが、思い出をより鮮やかに残したい方は、ぜひお気軽にお声がけくださいませ。
おすすめの京都デートコース
シルバーリング作りを体験した後は、そのまま京都の風情を楽しむデートはいかがでしょうか?
午前 シルバーリング作り まずはついぶ京都工房でペアリングを手作り。完成した指輪をその場でつけて、二人で特別な気持ちを共有できます。 京都のお店は比較的にオープンも遅めではあるので、お目当てのお店がオープンする前に作っていただくことがおすすめです。 ランチ おしゃれな京町家カフェでゆったり 指輪を完成させたら、おしゃれな町家カフェでランチはいかがでしょう? 京都市役所の周辺は京都らしい和モダンな雰囲気のカフェもたくさんなんです。 作った指輪をつけてランチしながら二人で撮った写真を見直すゆったりとした時間を楽しめます。 午後 京都観光 ランチの後は鴨川沿いを散策したり、寺社巡りを楽しんだり、京都の風情を存分に味わえます。 例えば、お店のそばの『寺町通り(てらまちどおり)』を南のほうに下がっていくとは鳩のおみくじで有名な「六角堂」さんや「錦市場」があり、ちょっと立ち寄るのにもぴったり。少し歩きながら祇園のほうにも行くことができますよ。 北のほうに足を延ばせば、「南禅寺」や「哲学の道」など、ゆったりデートに最適なスポットもあります。
手作りした指輪は、それだけでも十分特別なもの。 でも「せっかく作るなら、もっと特別なものにしたい!」という方のために、オプションで用意しているアレンジもおすすめです。
□刻印サービス(無料)
リングの内側に好きな文字を入れることができます。 アルファベットの大文字と数字、.(ドット)や-(ハイフン)、♡(ハート)などの組み合わせなら無料でお入れできます。 有料タイプの印字はアルファベットの小文字やひらがな・漢字・ワンポイントのマークなども印字可能です。 皆さん入れる文字は様々ですが、 たとえば… 記念日の日付(例:2025.02.14) 二人のイニシャル(例:A & T, M to N) シンプルな言葉(例:FOREVER, ALWAYS, THANK YOU)などなど いろいろ考えてみてくださいね!
□石留加工
指輪に誕生石やダイヤモンドなどの小さな宝石を埋め込むオプションです。 外側だけでなく、内側にシークレットストーンとしてセットすることも可能。 お互いの誕生石を入れたり、記念の月の石を選んだりと、さりげなく特別感をプラスできます。 内側の刻印と組み合わせて、メッセージとともに残す方も多いです。
□手書き印字
手描きの文字やイラストをデータ化し、指輪に刻印するオプション。 既存のフォントにはない温かみがあり、お子さんの書いた文字や、大切な人の手書きメッセージを刻むこともできます。 世界に一つだけのデザインになるため、特に人気の高いアレンジです。
石留加工や手書き印字は指輪の完成後、お預かりして約3週間~で職人が仕上げます。 受け取りは店頭または配送が選べるので、遠方の方でも安心。 また「とりあえず今日は持ち帰りたい」「記念日に合わせてアレンジを追加したい」という場合でも、後日お申し込みいただけます。
-----
予約方法とアクセス
場所
京都府京都市中京区押小路通麩屋町東入橘町617 最寄り駅:京都市営地下鉄「京都市役所前」 地下鉄東西線 京都市役所前駅9番出口を出て、 麩屋町通りを北へ約3分。 バス:京都駅から市バスで約15分、「京都市役所前」下車徒歩5分 車:専用の駐車場はございませんが周辺にコインパーキングがございます。
予約について
ペアリング作りは予約優先制となっています。 HPの「空席確認」の予約フォームまたは電話[075-223-4122]でのご予約を承っておりますので、ご希望の日程をお知らせください。 当日でも空きがあればご案内できるので、スタッフが作業しているとご来店に気づけない場合もございますので、まずはご来店の前にお電話いただけると助かります。
よくある質問(FAQ)
Q. 初心者でも作れますか?
A. もちろんです! 職人がサポートしながら進めるので、初心者の方でも安心して作業できます。Q. 当日持ち帰れますか?
A. シンプルなデザインなら即日持ち帰りが可能です。オプション加工を追加する場合は、後日配送となる場合があります。Q. 予約なしでも体験できますか?
A. 予約優先のため、空きがあれば当日受付も可能ですが、事前のご予約をおすすめします。Q. どんな服装で行けばいいですか?
A. 特別な服装は必要ありませんが、手作り体験では多少の細かい作業があるため、動きやすい服装が◎です。
バレンタインといえば、チョコレートを渡したり、特別なディナーを楽しみだりと、カップルにとって大切なイベント。 でも、せっかくのバレンタインだからこそ、バレンタインのサプライズとしても、デートプランのメインイベントとしてもぴったり な“二人の思い出が形に残る体験”をしてみませんか? ついぶ京都工房で体験できるペアリング作りは、ただのデートではなく“特別な1日を作る体験”です。 二人でペアリングを作る時間は、普段とは違う非日常感があり、特別なバレンタインの思い出として心に残ります。 お互い作ることで心のこもった贈り物として指輪を見るたびに、「あの時、一緒に作ったな」とバレンタインの思い出がよみがえり、二人の絆も思いだせるはず。 また、シルバーリングはシンプルで日常使いしやすく、ペアリング初心者の方でも気軽に身につけられます。 仕事の日も、お出かけの日も、いつでもふたりの思い出を指先に感じられるものです。
大切な人と過ごす特別な1日を、手作りの指輪とともに思い出に残しませんか? バレンタインデートにぴったりのシルバーリング作り体験。 京都の風情を感じながら、世界にひとつだけのペアリングを完成させましょう! 皆様のご来店をお待ちしております!