ブログ
さくらねこと自分で作る指輪

“さくらねこ留め”って?
にゃんともかわいい石留デザイン“ねこ留め”に新たに“さくらねこ留め”というデザインをスタートします。
ついぶ京都工房で2/22からスタートした「ねこ留め」は開始早々から選んでいただく方も多く、Instagramやブログの紹介を見て「このデザインがしたくてついぶ工房に来ました!」と嬉しいことをおっしゃってくださる方も!
そんな「ねこ留め」オプションから、今回は新たに“さくらねこ留め”をお選びいただけるようになりました。
猫の耳の形をアレンジし、さくらの花びらのようなカットを施した特別なデザインです。
シンプルなリングにも、華やかなリングにも合わせやすく、 猫ちゃんデザインのアイテムを探している方にぴったりのオプションになっています。
耳の先っぽがちょこっとカットされていて、さくらの花びらのような形をしているねこちゃんのデザインです。
このオプションは寄付付きのオプションとなっており“さくらねこ留め”オプション料金の加工費7,500円+石代1,650円~のうち、1,500円をどうぶつ基金を通じて「さくらねこ活動」へ寄付いたします。
ただかわいいだけではなく、猫たちと私たちの未来を考えるそんなオプションとなっています。
「さくらねこ」って?
-猫の耳のカットの意味-

さて、皆さんは“さくらねこ”をご存じですか? “さくらねこ”のさくらみみカットは、ケガや病気ではなく、野良猫たちと人間が共存するための「証」です。 普段何となく目にする野良猫は町中で自由に生きていますが、繁殖を繰り返すことで猫の数が増えすぎてしまい、増えすぎた猫がマーキングやごみを荒らしたりなどトラブルを引き起こし、駆除されてしまうことも。 そんな現状を変えるために行われているのが、「TNR(Trap-Neuter-Return)」という活動です。 TNR活動では、野良猫を捕獲し不妊・去勢手術を施したあと、元の場所に戻します。 手術済みの猫には「再び捕獲されて手術されることがないように」という目印として、耳の先をカットするのですが、その形がまるで桜の花びらのように見えることから「さくらねこ」と呼ばれるようになりました。 1匹1匹に少しずつこの活動を繰り返すことで本来不要な駆除をする必要を減らしていく。 「さくらねこ」はそんな活動の象徴なんです。 「TNR活動」や「さくらねこ」に詳しくはぜひ〔どうぶつ基金〕さんのこちらのページもご覧ください

猫とついぶ京都工房

本店のついぶ京都工房には、ミーちゃんという猫店長がいます。 もう十何年前に屋根裏で野良猫が生んだ子猫で、母猫に育児放棄され、取り残されていたのがミーちゃんです。そんなミーちゃんを見つけたスタッフが保護し、大切な社員の一員として迎え入れました。 工房のスタッフはミーちゃんをはじめ、猫が好きな人が多く、もちろん猫と一緒に暮らしているスタッフもいます。 工房内でもミーちゃんの話だけでなく、猫の話題がよく飛び交いお客様とも猫トークで盛り上がることも少なくありません。 さくらねこバージョン出ない通常の「ねこ留め」のデザインもそんな猫好きなスタッフの会話から生まれたオプションです。 また工房周辺にさくらねこちゃんも居て、そうした背景もあり、「自分たちのモノづくりが何かもっと良くなることにつながれば」という想いから、“さくらねこ”をモチーフにした寄付付きのオプションが生まれました。 オプション料金の加工費7,500円+石代1,650円~のうち、1,500円を〔どうぶつ基金〕を通じてTNR活動に寄付します。 そしてこの寄付金は、〔どうぶつ基金〕さんを通してTNR活動の推進、不妊・去勢手術の費用、保護猫たちの医療費などに役立てられます。
“さくらねこ留め”について

ついぶ京都工房でお客様ご自身が手作り体験でご制作された自分用やプレゼント用のシルバーリングや結婚指輪に、職人が“さくらねこ留め”を施します。 また、内側には手書き印字で肉球を刻印したり、猫のイラストを組み合わせることも可能です。 お二人の記念日やお名前を添えて、世界に一つだけの「にゃん婚指輪」なんていうのも素敵ですね!
デザインのこだわり

“さくらねこ留め”は、通常の「ねこ留め」の耳の部分をさくらの花びらのような形にアレンジしています。 かわいいけど主張はしすぎずさりげなく、猫らしさを残しつつさくらねこだとわかるシルエット。小さな指輪のさらに小さい猫ちゃんの耳を表現するバランスにこだわりました。 シンプルなデザインにさりげなく可愛らしさをプラスできるアレンジなので、自分用のアクセサリーはもちろんのこと、ペアリングや結婚指輪にも取り入れやすいのが特徴です。 お好きな小さめの宝石を留めることができるので、自分で制作した指輪にさらに特別感をプラスできます。 留める石はお好きな石を選べるので、例えば自分や愛猫ちゃんにちなんだ月の誕生石を留めても、猫ちゃんの瞳をイメージしたカラーの宝石を留めて「自分だけの猫アクセサリー」を作ることができます。
---
ご制作と“さくらねこ留め”の流れ

- 1. ついぶ工房で指輪を制作(ついぶのどの店舗でもねこ留めさくらねこ留めが可能です。)
- 2. ご希望の宝石を選ぶ(各種誕生石をご用意しています)
- 3. 制作後、お預かりして職人が“さくらねこ留め”加工を施します
- 4. 約3週間後、ご来店で【お受け取り】か配送でお手元に【お届け】
- ※追加の特急料金で1週間以内などお急ぎ対応もご相談可能です
さくらねこ留めはこんな人におすすめ!
さくらねこ留めを入れた手作り指輪は、猫好きの方にとって特別な意味を持つアイテムとして、日常使いはもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。
🐾猫が好きな方

“さくらねこ留め”も「ねこ留め」も 猫が好き!猫と暮らしている! そんな方にぜひ選んでいただきたいです。 猫モチーフが好きな方、猫への愛をさりげなく表現したい方にぴったりです。 愛猫をイメージしてペアリングや記念のアクセサリーとして選ぶのも素敵です。 また、シンプルなデザインなので普段使いしやすく、オフィスやお出かけのアクセントとしても活躍します。
🐾保護猫を飼っている・保護猫活動を応援したい方

TNR活動や保護猫支援に関心がある方、「何か自分にもできることをしたい」と考えている方に。小さな支援に参加できるのが魅力です。 また、猫好きの友人や家族へのプレゼントとしてもおすすめ。「ただのアクセサリー」ではなく、意味のある贈り物として喜ばれるのではないでしょうか。
🐾特別な意味を持つリングを作りたい方

さくらねこ留めも、通常のねこ留め同様にいろいろなアレンジが可能です。例えば、猫の瞳の色に合わせた宝石を選んだり、ピンクダイヤやピンクトルマリンなどのカラー石を選んで桜のイメージを強調するのもおすすめです。 また実際のさくらねこちゃん同様に右耳が桜みみがオス猫、左耳が桜みみがメス猫なので、ペアリングとしておそろいで身につけることで、ふたりの絆を深める特別な指輪にすることもできます。 「うちの子」をモチーフにしたカスタマイズも人気です。瞳の色に合わせた宝石を留めたり、手書き印字と組み合わせて愛猫をイメージした指輪はまさに世界にひとつだけ。小さな肉球デザインの刻印を入れたり、内側に愛猫の名前を刻んだり「うちの子」のイラストを印字したりなどもおすすめです。 もちろん猫を飼っていない方でも、猫に似ている「推し」や猫好きの「推し」をイメージして留めたり、シンプルに「桜モチーフのリング」としても楽しむことができます。春の訪れを感じる桜デザインのジュエリーは、和風のアクセサリーが好きな方にもぴったりです。 ちなみにカップルが多いと思われがちなついぶ京都工房で須賀、おひとり様や仲良しグループやお友達同士での来店も大歓迎! ひとりだから他のお客様と相席に・・・ということにはなりませんのでご安心ください。
---
さいごに

“さくらねこ留め”は、かわいさだけでなく、猫たちとひとが一緒に暮らせる街を作るお手伝いもできます。 今回登場の“さくらねこ留め”も“ねこ留め”もお好み子をどうぞお選びくださいませ! 猫好きの方、保護猫活動に関心のある方、「猫アクセサリー」としてさりげなく猫モチーフを取り入れたい方にも、 指輪を身につけるたびに、大切な猫たちのことを想い、やさしい気持ちになれる、そんな少しだけ特別なコトを感じていただけます。 ついぶ京都工房で大切な想いを込めた“さくらねこ留め”の指輪をあなたも作ってみませんか?
-----
ついぶ京都工房について
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 体験時間
- 10:00~/14:00~
- 住所
- 京都府京都市中京区押小路通麩屋町東入橘町617
- 地下鉄東西線 京都市役所前駅9番出口を出て、麩屋町通りを北へ約3分。
- 電話番号
- 075-223-4122
- info@tsuibu.com